学校法人虹山学園 安佐幼稚園
TEL:082-837-1818
広島市安佐北区安佐町大字くすの木台603-4
学校法人虹山学園 安佐幼稚園

令和6年度修了式

 今日は令和6年度の修了式を行いました。

園長先生から進級するお話を聞き、1つ大きい組になるということを意識した子ども達です。

4月から年長組になる年中ぱんだ組のお友だちはみんなの前に並び、

「頑張ってね!」とエールを送ってもらいました!!

令和7年度も明るく、楽しく、元気よく、笑顔あふれる幼稚園を子どもたちと

楽しみたいと思います。

また、お引越しの為転園するお友だちとのお別れをしました。

どこにお引越しするのか、何に乗って行くのか、幼稚園楽しかった!、とみんなにお話してくれ、

安佐幼稚園のお友だちみんなから「元気で頑張ってね!」という言葉に「頑張ります!」という声で応えたお友だち。

新しいところでも、元気に楽しく過ごしてね!!

 

修了式後は、各クラスで、担任の先生から賞状を受け取りました。

1年間頑張ったことや出来るようになったことなどを伝えられ、嬉しそうな、少し恥ずかしそうな様子の子ども達でした(*^-^*)

新年度、元気いっぱいの子ども達と新しい1年がスタートすることを楽しみにしています!!

 

~今年度最後のおむすび当番さん~

今日は、最後のおむすび弁当でした。

幼稚園のしいたけを年少組のお友だちに収穫してもらい、

年中組のお当番さんに手渡しました。

今日は年中組のお友だちだけのお当番さん。

最初にメニューを見てから始めました。

最初にしいたけをきれいに洗って、

玉ねぎの皮をむきました。

準備のできた野菜を保育者が切り、お鍋にコンソメを入れて野菜と炒めた鶏肉を入れ、火が通ったらコンソメスープの完成です!!

次は包丁を使ってお汁を作っていきます!

新しい年長組さん。頑張ってね!!

最後のお汁もみんなで美味しくいただきました!(^^)!

おむすび弁当の日は、メニュー表を見ながらそれぞれの栄養素を確認していた子ども達です。

自分たちで育てた野菜を使ってクッキングをし、温かいお味噌汁やスープをいただいた1年間。

苦手な野菜も少しずつ食べれるようになった子ども達でした。

来年度からも、様々な野菜を育て、調理しながら美味しいお汁をいただきたいと思います!

 

 

 

ページトップに戻る