学校法人虹山学園 安佐幼稚園
TEL:082-837-1818
広島市安佐北区安佐町大字くすの木台603-4
学校法人虹山学園 安佐幼稚園
学校法人虹山学園 安佐幼稚園 > すくすく日記 > 年少・年中組園外保育(安佐動物公園)・年長組最後のおむすび弁当🍙

年少・年中組園外保育(安佐動物公園)・年長組最後のおむすび弁当🍙

今日は年少組・年中組は安佐動物園へ遠足に行きました!

お天気がとてもよく遠足日和でした☀

~年少組~

「うさぎが見たいな~!」「ぞうおるかね??」と出発前から動物に会うことをとても楽しみにしていたうさぎ組さん!

沢山歩いて沢山の動物に出会いました(^^)

「きりんさん何食べてるのかな~?」🦒

「くま組さんになったら乗るんだよね?」「背中に乗るの怖そう~」🐎

「ヤギいっぱいいるね!」「あっちにヒツジもいる~!」🐐

「ラクダさん寝てるのかな?」「何かぼこぼこしてる!」🐫

「くまがおる!怖い!!!」「けど寝てるから大丈夫!」🐻

この他にも可愛い動物たちが沢山おり、子ども達は釘付けになっていました(^_^)

昼食はみんなで円になってピクニックをしました♪

昼食後はライオンやヒョウのところまで頑張って歩き、こんなに近くで見ることができました🦁

動物園とっても楽しかったね♡

~年中組~

年中組はなかよし動物教室に参加しました!

まず飼育員さんのお話を聞きました。

「挨拶したり優しく声をかけたりしながら撫でてあげてね」

とテンジクネズミとのふれあい方を教わり、エプロンをつけました。

「なんだかドキドキするーっ」

と少し緊張しながらお膝の上へ…!

「すべすべ~!」

ちょっとドキドキ…

「小さくてかわいい~♡」

優しく優しく…(^^)

「ネズミちゃんも心臓がどきどきしてるよ!」

「ふわふわしてて可愛いね~♡」

1人ずつお膝にのせ、撫でたり抱いたりしながらテンジクネズミの触れ合いを楽しみました(*^-^*)

飼育員さんに、「足と手の指の数がちがうんだよ!見て見て!」と教えてもらい、見てみると…

「ほんまじゃ!足が3本で手が4本!」

「僕たちは手も足も指は5本あるよね!」

といろいろなことを教えてもらいながら楽しくふれあうことができました♡

「可愛いくてお家にもって帰りたかった~!」とつぶやく姿も(*^-^*)

その後は楽しみにしていたお弁当の時間☆

「ポカポカして気持ちいいね~」「今日のお弁当はパンが入ってるんだよ♪」

と楽しい会話をしながらみんなで仲良くお弁当♪

食事がすんだあとは園内探索!

「ご飯食べたからパワーアップ!」

と元気いっぱいなぱんだ組さん🐼

自分の足でしっかり歩きながら、様々な動物を見ることができました♪

最後に、先日年長さんが宮島へ卒園遠足に行った際、水族館でスタンプを押してもらったカードに

安佐動物園のスタンプも押して完成させました🌸

動物たちとぱんだ組さんで楽しい思い出がたくさんできた1日だったね(*^-^*)

 

~今日のおむすび当番さん~

今日は年長組のお友だちが最後のおむすび弁当の日ということで、年長組さんがお汁のメニューを考えてくれました。

赤・黄緑・黄のグループの食材をみんなで考えて決まったそうです!

最初に年中組のお当番さんがエノキタケをさき、かぼちゃの種を取りました。

そして、年長組のお当番さんが、包丁で切ります。

お豆腐、油揚げ、エノキタケ・かぼちゃを順番に切っていく中で、最後に切ったかぼちゃがとても硬かったようでした。

材料の準備ができました!!

今日のお味噌汁は、年長組のお友だちが4月に仕込んだお味噌を使います!

年中組のお友だちが出汁を入れ、

年長組のお友だちが、具材を入れ味噌をときました。

ちょっと味見(#^^#

「美味し~!!」

お当番さんも大満足のお味噌汁ができました!!

お昼にいただくとみんな「おいし~!!」「おかわり!!」と最後のお味噌汁を味わっていました。

年少・年中組のお友だちは、明日、同じお味噌汁を手作り弁当と一緒にいただきます!

お楽しみに(^_-)-☆

 

 

 

ページトップに戻る